続けてWordPressネタ。
今まで、WordPressでfaviconを設定する場合、faviconファイルをアップして、自分が使っているthemeのheader.php内に以下のような感じで書いていた。
<link rel="shortcut icon" type="image/x-icon" href="https://www.arecordplayer.com/favicon.ico" />
今日、ふと、管理画面のfaviconも変えたいなと思い立った。
やり方としては、
/wp-admin/直下のadmin-header.phpのtitleタグの前後にでも、上と同じ記述をしておけばOKなのだが……
テーマファイルと違って、/wp-admin/直下は、おそらくWPのバージョンアップ度に上書きされてしまう。
毎回この作業をするのは面倒だなと思い、プラグインを検索すると、同じ事を考える人はそりゃたくさんいるよねって話で、ありましたありました。
早速「All in one Favicon」というプラグインをインストールし、サイト用(プラグインの設定ではFrontend Settingsと書いてあるところ)、管理画面用(同じくBackend Settings)にそれぞれfavicon用の画像を指定して、無事favicon設定完了。