海外のサーバーで、WordPressの簡単インストールを使うとたいがい英語版でインストールされる。
その際の、日本語化する方法についてメモ。
まずは、wp-config.php の
[php]define(‘WPLANG’, ”);[/php]
となっている部分を
[php]define(‘WPLANG’, ‘ja’);[/php]
にする。
続いて、/wp-content/ の下に languages という名でフォルダを作り
既に日本語化対応している他のWordPressを導入しているサイトから
/wp-contents/languages/ 配下の全ファイルをコピーしてアップロード。
最後に、これにどれだけ意義があるのか実感したことはないが
マルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行う
「WP Multibyte Patch」をプラグインで検索してインストールすれば作業完了。