前回の記事の後、判明した点など。
横幅が980pxになり、広告が増えた
これは、どうやら2011年にアメブロ側が変更したらしい。
画面の最上部にはドーンと広告スペースを設け、到底見栄えがいいとは言えない。
広告が増え、ユーザーからの評価は芳しくない変更だったようす。
サイドバーの「プロフィール」や「ブックマーク」の背景に画像を設定
デフォルトのままだとCSSで背景色や文字色は変えられるけど、個別に画像は出せないかとあきらめかけていた。
しかし、他のブログを見ていて、普通にCSSで書き換えられる仕様だということに気づく。下はプロフィールに画像を設定する場合の書き方。
.profileMenu .skinMenuHeader { background: url("http://(画像のURL)") no-repeat scroll left top transparent; height: 20px; margin: 0 0 5px; padding: 0; width: 300px; text-indent:100%; white-space:nowrap; overflow:hidden; }
画像を配置するだけだと、「プロフィール」などのテキストの文字も表示されてしまうので、
text-indent:100%; white-space:nowrap; overflow:hidden;
の部分でテキストは表示されないよう設定している。
これに関しては、
text-indent:-9999px;
でも同様に表示されなくできるが、あまり美しくないので。
右側のサイドバーの最上部に出てくる広告の位置を変えたい
広告関連は、当然アメブロ運営側の生命線だし、そもそも広告関連をいじることはできないだろうと思っていた。
しかし、他のブログを見ていて発見したのが
.skinSubA { margin-top: 230px; }
のように、サイドバー全体を下に押し下げておいて、
.recentEntriesMenu { position: absolute; top: 30px; }
と、上にもってきたい部分の場所をposition: absolute で指定するという手法。
確かに、これは効くのかもしれないが、さすがに広告周りをいじると、仮にうまくいっても、いずれアメブロ側にサイト毎消される可能性もあるので、実装は避けておいた。
フリープラグインを使って全体の横幅を変更
CSSのカスタマイズではできないが、フリープラグインならできるのかと思いトライしてみたが、
<style type="text/css"> .skinHeaderArea, .skinContentsArea{ width:800px; } </style>
これをフリープラグインに設定すると、確かに横幅が800pxになるものの、結局広告が表示されているサイドバー部分の横幅をいじることはできない。
すなわち、メインコンテンツ部分の幅がやたら狭くなってしまうというわけ。
これでは、とても実用に耐えないので却下。
アメブロ1つをとっても、いろいろとあるもんだ。
勉強にはなった。