エクセルでの作業が多いのに、面倒臭がってなかなか後回しにしていた。
しかし単純作業に時間を費やすのは愚の骨頂なのでようやく手をつけはじめた。

範囲指定→キーとなる列を指定→降順か昇順を指定してのソート

[vb]Range("A2:EZ1000").Select
Selection.Sort Key1:=Range("C2"), Order1:=xlDescending, Key2:=Range("E2") _
, Order2:=xlDescending, Key3:=Range("B2"), Order3:=xlDescending, Header _
:=xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:=False, Orientation:=xlTopToBottom _
, SortMethod:=xlPinYin, DataOption1:=xlSortNormal, DataOption2:= _
xlSortNormal, DataOption3:=xlSortNormal[/vb]

特定列での重複をチェックし、重複があればフォントサイズを変えて太字にする

[vb]Dim i As Long
For i = 1 To 1000
If WorksheetFunction.CountIf(Range("A2:A1000"), Cells(i, 1)) > 1 Then
Cells(i, 1).Font.Bold = True
Cells(i, 1).Font.Size = 15
End If
Next i[/vb]

列を指定して、フォントサイズを変え、太字を解除

[vb]Columns("A").Select
Selection.Font.Size = 11
Selection.Font.Bold = False[/vb]

書いてしまえばなんてことはない。どんどん活用せねば。