カテゴリー: かけがえのない音楽

昨年に引き続き今年もサマソニ行ってきた!

8/16(土)に友人らとサマソニへ行ってきた。 1日券1…

若者の洋楽離れ。そしてImogen Heapの素晴らしさ

4/14の日経夕刊の記事によると若者の洋楽離れが進んでい…

PCを替えてもiTunesの再生回数やレートを引き継げる

音楽マニアというわけではないが、音楽なしでは日常に差し障…

MDの中の曲をmp3データに変換

若かりし頃、と言っても(二十歳は超えている)学生時代だっ…

ずっと気になっていたのは猫沢エミの「Bath Room」という曲だった

引越しするにあたって、昔録りためていたMDももう今後は聞…

【音楽評】Kevin Lyttle 「Kevin Lyttle」

カリブ海に浮かぶセント・ヴィンセント出身の ダンスホール…

【音楽評】コブクロ 「ALL SINGLES BEST」

2006年発売のベスト盤。 当事、紅白を見て触発され、買…

【音楽評】岡村靖幸 「OH! ベスト」

2001年発売のベスト盤。 それまで断片的にしか聴いたこ…

【音楽評】Bobby Caldwell 「Soul Survivor」

1995年に発売された カバーを中心としたアルバム。 決…

【音楽評】BoA 「No.1」

2002年4月に発表された日韓同時発売のセカンドアルバム…

【音楽評】K-Ci & JoJo 「X」

2000年リリースの R&B兄弟デュオ、K-C…

【音楽評】The Yellow Monkey

学生時代、 「JAM」「SPARK」あたりが かなり流行…

【音楽評】Harry Connick, Jr. 「Harry Connick, Jr.」

1987年リリースの作品。 彼は1967年の生まれなので…

【音楽評】ゆず

最近聞いていなかったが 久々に聞いてみると心に沁みる。 …

【音楽評】Superfly

グサっと来た。 2009年に聞いた中では Perfume…

【音楽評】Personz 「singin’」

1992年発売のベストアルバム。 80年代後半に活躍した…

【音楽評】Paula Abdul 「Greatest Hits」

2000年発売のベストアルバム。 個人的には、高校時代に…

【音楽評】上原多香子 「First Wing」

2000年発売。 同じくSPEED出身の 島袋寛子、今井…

【音楽評】V.A. 「Free Soul AVENUE」

Suburbiaを主催する橋本徹氏プロデュースの Fre…

【音楽評】ブラックビスケッツ

日本テレビ系の『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』から…

【音楽評】hiro 「Naked and True」

2002年リリースの ソロとしての2ndアルバム。 SP…

シカゴジャズの特徴と現在のシカゴジャズシーン

VISAの機関誌「2009 Apr VISA」より。 シ…